香港で購入したiPhoneを早速使ってみることにしました。
香港でSIMを入れてみました。auで契約しているので、au関連のアプリとauで海外で使用する際に使用するアプリをwifiでダウンロードしてからSIMをセットして起動してみました。
しかしながら、うまく接続することはできませんでした。
国内で起動しないとできないのかもしれません。

そこで、日本に帰国してから早速SIMをいれて起動しました。
うまく電波を拾わず使用できません。
何らかの設定をする必要があるのかもしれません。
ネットでいろいろ設定方法を調べるものの解決しませんでした。
私が出した結論としてauではどうやら香港版のiPhoneは使用できないようだということでした。
実験的に、母親のdocomoのSIMを入れてみました。電話用SIMもiPad用のデータSIMも接続できました。
もちろん、この2つのシムを両方とも入れて、両方とも反応し、ダブルSIMの設定もできました。
ということで、docomoで契約をすることにしました。
ちょうど、5,000円ぐらいでiPhone8も購入できるとのことなので、そちらも購入。
何かあったときのバックアップです。
メインSIMは格安のプランで契約し、ひとまず、もう一つのSIMはデータ通信で親が使用しているiPadのデータSIMを利用しています。iPadは家のwifiで使用しているのでデータSIMは全く使用されていないので、私が再利用することにしました。これで使用感など様子をみてみようと思います。