某SNSで広告で富士山のグラスのものがある。私はこれに興味がないので即ブロックして表示しないようにした。これで一安心かと思った。しかし、そこから不思議なことが起こり始める。なんとすぐに別アカウントで富士山グラスを宣伝する広告が出現したのだ。もちろんこれもブロックする。するとすぐにまた別のアカウントで富士山グラスを宣伝する広告が出現する。もう、ここまで来ると一体どこまでしぶとく広告を打っているのか知りたい衝動に駆られ、スクリーンショットをとってはそのアカウントをブロックするということを続けた。下記がそのスクリーンショットたち















ものすごい数である。しかもブロックした数分後に出現したりすることもあった。こんな広告手法では私のように不信感が生まれる人も多いのではないかと思う。数打てばあたるという考え方があまり好きではないというのもあるが、これはあまりにも酷く、ちょっと呆れてしまった。